謎は解けた❣️😊

我が家の娘の大好きなモノ?身体の一部?と表現しても良い位、肌身離さず 片時も離す事なく ぬいぐるみ🧸を持ち歩きます。それこそ、学校や買い物にも。
私は、「もう大人なんだし、いい加減 離したら?😅」と内心で感じていました。
しかし、この考えが、ある本の一文で見事に打ち砕かれてしまいました。
ぬいぐるみを触ったり、話しかけたりする事で、「セロトニン」が分泌され、心が癒され、心のケアになるそう。「ライナスの毛布症候群」と同じかも知れませんね。我が家の娘は、ぬいぐるみ🧸
人それぞれ、心を癒すモノは様々。みなさんも心のケア 癒しを見つけてください😊
因みに、私の癒しは、双子にハグする事。疲れた🥱心が折れた😓時、二十歳の双子に「ギュッ」
今のところ、二十歳になる息子もイヤな顔をする事なく、ハグさせてくれます☺️
いつまでも、ママの癒しで居てくれますように😊
